2016.05.31
こんにちは!今回はとても可愛い発見の紹介です!
先日待合室でハートを見つけました!
じゃん!
緊張で目がまん丸になっております・・・(;´Д`)
逆さまにすると・・・・
ほら!可愛いハートです(*´`)
心がほっこりしました・・・(ღˇᴗˇ)。o♡
アッキー
2016.05.29
鼻ぺちゃ好きさんにはたまらないこのアングル★診察台の下から狙って撮ってみましたヽ(^o^)丿
ホワイトペキニーズのオポ君です。
常にクールな彼ですが、今回もクールな表情です。いつもは本院によくいらっしゃるのですが、今回はじめて飯塚分院の方へ来てくれました。
全然関係ありませんが、個人的にはペキとフレブルのあご下はカニのお腹に似てるなーと常々思ってます
私だけかもしれませんが(・へ・)
フルフル
2016.05.28
こんにちは!段々暑さが本格的になってきましたね・・・まだ5月なのに・・・先が思いやられます(-_-;)
今回は以前も登場して頂いたマンチカンのルチオちゃんとリアムちゃんです!
特徴はなんと言ってもこの短い足!!
とても可愛らしいですよね~(*^_^*)
先輩のルチオちゃんです
マンチカンを見るとどうしても以前他にマンチカンを飼ってらっしゃる飼主様の
「猫にあるまじき足音がする」
と言っていたのが頭から離れません(笑´∀`)
猫はあまり足音がしないのですが、ぞの子はどたどた歩くそうで、是非1回見て見たいと思いました(*^^)v
こちらは後輩のリアムちゃん
2人とも病院でもマイペース(*^。^*)
とても可愛い二頭でした~!
アッキー
2016.05.27
私と院長の患者さんでもあるリディ君♡
わんわん物語でおなじみのアメリカンコッカースパニエルですが、コッカーは飼ってらっしゃる方が以前にくらべて少なくなってる印象があります。
無邪気で元気なリディ君に会えるとこっちまで元気になれそうですヽ(^。^)ノ
画像は飯塚パルに検診に来てくれたところ。おやつちょーだい♡
ウマウマー♡
こちらは別の日ですがビシッとお座りしてますヽ(^。^)ノ
リディ君は彼のお姉ちゃんがしているわんちゃんたちのグッズのショップの店長さん★なので、いつもおしゃれしてるんですよ♡
フルフル
2016.05.26
こんにちは!さて、このフィアラリアのお話シリーズもいよいよラストです!
フィラリア症・・・命に関わる、とても恐ろしい病気だと認識いただけたかと思います
では、もし、かかってしまったら・・・・治るのでしょうか?
実は治らない病気ではありません。
ただ、一度かかってしまうと、治るまでに数年かかってしまうこと、また治るまでに前回話に出た『急性フィラリア症』の状態に陥り、命が危険にさらされる可能性があります。
そして治ると言っても、フィラリアが体から消えるだけで、フィラリアに影響を受けた心臓などは影響を受ける前の状態に戻ることはありません。
やはり、予防できる病気は予防したほうがいいですね
アッキー
2016.05.25
こんにちは!最近は夜もだんだん暑くなってきましたね・・・(´・ω・`)寝苦しい夜が近づいてますね・・・
さて!今回はフィラリアのお話第4弾!
『フィラリアにかかってしまうとどうなるのか』です!
この画像は院内で流れている映像コンテンツの一部になります。(※クリックすると拡大表示します)
症状が出てしまった時には重症な状態になっていることもあります。
また、フィラリアがなんらかのはずみで一気に心臓に流れ込んできて、心臓の動きがおかしくなり、倒れてしまう
急性フィラリア症の状態に陥る可能性もあります。この状態になると非常に危険です。
そろそろ蚊も出始めていますので、検査がまだお済みでない方は病院にいらしてくださいね~!
アッキー
2016.05.24
こんにちは!日に日に気温が高くなってますね・・・(;´Д`A
すぐに本格的な夏がやってきます・・・暑いのは苦手なので今から憂鬱です・・・
さて!そんな暑さもなんのその!
元気にやってきてくれたのはケリーちゃんヽ(*´∀`)ノ
お会計の時に可愛くご挨拶してくれました~!
もしかしたら早く帰りたかったのかな・・・?
アッキー
2016.05.23
2016.05.22
こんにちは!昼間の気温はすっかり夏のようですね・・・(;´Д`A
今回は待合室での小さな出会い編ですヾ(*´∀`*)ノ
フレンチブルのふくちゃんにソロソロとアプローチしているめいぷるちゃん(*´`)
ちょっと怖がりつつも、好奇心の方が優っているようです♪
ふくちゃんもめいぷるちゃんに興味津々でぐいぐいいってました(笑)
あまりの勢いに若干めいぷるちゃんが引き気味でしたが
もちろん相性の合わないわんちゃんたちもいますのでワンちゃん同士が挨拶をするときは気をつけてくださいね!
アッキー
2016.05.21
こんにちはジョンです!

