パル日記
獣医師コラム★第4回『膝蓋骨脱臼』
みなさんこんにちは。獣医師の大塚と本多です。
パル動物病院 獣医師コラムも第4回となりました。
今回のテーマは犬の『膝蓋骨内方脱臼』です。
『膝蓋骨』
膝蓋骨とはいわゆる膝のお皿のことで、膝関節を構成する骨の1つです。
本来であれば膝蓋骨は、大腿骨の正面にある滑車溝という溝に収まっており、
これを筋肉、靭帯、関節包などの組織が支える構造となっています。
このように膝蓋骨が大腿骨の正面で安定することで、
膝関節はスムーズな屈伸運動が可能となっているのです。
『膝蓋骨内方脱臼』
その膝蓋骨が滑車溝から内側に脱臼してしまう病気で“パテラ”と呼ばれることもあります。
原因は先天性と後天性に分かれていますが、多くの症例では遺伝的な素因、つまり先天的なものが原因であると考えられており、
単純な外傷などの後天的なものだけが原因となっていることは少ないとされています。
好発犬種は小型犬全般で、特にトイ・プードル、ポメラニアン、チワワ、ヨークシャー・テリア、パピヨンなどに多いですが、
ビーグル、柴犬などでも遭遇することはあります。
これらの犬種では特に、滑車溝が浅い、関節包がゆるい、内側に引っ張る筋肉の張力が強いなどの要因を持っていることが多く、
それらが膝蓋骨内方脱臼の複合的な原因となっているのです。
『膝蓋骨内方脱臼の症状』
膝蓋骨が滑車溝から外れることで、筋肉の配列が乱れ、様々な症状があらわれることがあります。
例えば、
①スキップするように歩く。
②膝が崩れる。
③脚を後ろに伸ばす。
④散歩中、遊んでるときに突然キャンと鳴くことがある などなど。
しかし症状がなく、ほぼ正常に見える歩き方の場合もあります。
『膝蓋骨内方脱臼のグレード』
脱臼の程度によって、4つのグレードに分類されます。(Singletonの分類)
GradeⅠ
ほとんど脱臼しない。正常な位置に戻せる。
GradeⅡ
頻繁に脱臼する。正常な位置に戻せる。
GradeⅢ
常に脱臼している。正常な位置に戻せる。
GradeⅣ
常に脱臼している。正常な位置に戻せない。
基本的にグレードは時間の経過と共に進行し、軟骨の損傷や骨格の変形を引き起こします。
また膝蓋骨が脱臼した不安定な状態では、靭帯や半月板に負荷がかかり、それらの損傷を招くこととなってしまいます。
しかもこれら二次的に生じた損傷のほとんどは、膝蓋骨内方脱臼の整復手術をしても完全に修復することが出来ません。
そのため早急な対応が必要とされるのです。
『診断』
歩様検査にて起立時の姿勢や歩行時の症状、触診やX線撮影にて膝蓋骨の脱臼を確認し、
さらに他の合併症や骨の変形、関節症の程度などを評価します。
『治療法』
治療法は年齢、症状、グレードによって異なりますが、グレード3以降、もしくは歩行の変化や痛みが日常的にみられる場合には外科手術が推奨されています。
以下、手術の一例です。
【手術前】
【手術後】
最後に、わんちゃんが日常生活を送るにあたってこれら整形外科疾患を放置しておくことは、
結果的にわんちゃんたちにかなりのストレスを与えることになってしまいます。
大切な家族が少しでも長く健康でいられるように、まずは定期的な検診から始めてみてはいかがでしょうか。
その他にも何か疑問に思ったことなどがございましたら、是非当院にてご相談下さい。
大塚晋也・本多啓俊
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |