2013.02.26
2013.02.18
こんにちはーマエダマッキーです
アッキー先輩に続いて引き続き、パルリンピックのレポートを更新します
おいでおいで競争で激しくはしゃいだ後は、みんなでお昼ご飯を頂きました
今回もじごろぅママ手作りのご飯は、みんなでとても美味しく頂きました
から揚げやカレーライスもあり、種類が豊富で、大満足の昼食でしたよ~
スタッフと飼い主様の交流を深める場面も多く、とても和やかな雰囲気で休憩を過ごすことができました
みなさんとても楽しそうです
休憩の後は、超難問クイズ大会ですっ笑
今回はパルのロゴの絵を書いてもらったり、ふるふる先生のわんちゃんはどっち?など
パルに関する問題もあり楽しさ倍増でした みなさんの真剣な表情をご覧下さい
笑
お父様の『ペキニーズ』というお答えは大爆笑でした
笑
パルのロゴマークもとても上手です ビクビクの看護師問題っ
笑
笑いありで無事にクイズ大会も終了しました
次は…だるまさんが転んだに続きます
2013.02.16
寒い日が続いてますね・・・
妙な風邪やインフルエンザがまだまだ流行ってますので体調にはお気を付けください!
大分時間が開いてしまって申し訳ありませんでした(><)
パルリンピックレポートです!
イス取りゲームで緊張がほぐれたところでそれぞれ自己紹介をしていただきました~!
皆さん楽しそうですね~!
次は前回のアンケートで要望がありました、おいでおいでリレーです!
飼い主さんのもとへ一直線!!バンダナを解いて立ち上がるまでを競いました
位置について・・・よ~いドン!!
一目散に走る子もいれば怖々そろそろ走る子もいました
結構白熱したリレーでした★
お次はお昼休憩&クイズ大会・・・・かも?!
アッキー
2013.02.15
皆様も新聞や、ニュースでご覧になってることと思いますが、国内でダニに咬まれて感染する病気で死亡者が出てしまいました。
今回は人間への感染でしたが、ワンちゃん、猫ちゃんにもダニから伝染る病気があります!
ワンちゃんで代表的な病気は、九州に多い犬バべシア症。
貧血や高熱、黄疸、食欲不振が主な症状で、死亡する可能性もある病気です。
ダニは野山だけではなく、道端の草や、芝生、公園や河川敷などに潜んでいます。
ドックランによくあそびにいく方なども気を付けないといけません。
現在では安全な良いダニ駆除剤がありますので、わんちゃん、猫ちゃんの命を守るためにぜひ使ってあげてください!
2013.02.13
明日はバレンタインデーです♡
よく行く雑貨屋さんからもらったカレンダーには、こんな↑ことが書かれてました。
ところで、まったくの私事なのですが、最近、うちの犬の手術をしました。
前から鼻のしわのところの毛が眼球に当たって(赤矢印のところ)痛そうだなーと思っていたのですが、だんだんひどくなり
とうとう角膜を傷つけてしまったので、泣く泣く手術に踏み切りました。
※ここから先は手術画像です!血が苦手な方は、画像をクリックしないでね。
毛刈りしてみるとこんな感じです。
両側の鼻皺を切除して、とても細い縫合糸で縫っていきます。
左右バランスよく切って縫っていかないと、可愛い顔にならなので気を付けないといけません。
術後二日目です。
術後10日目です。うっすら毛が生えてきてあまり違和感無い顔になりました。
手術前は毛が角膜をいつもこすっていたせいで涙が止まらなかったのですが、それもすっかり良くなったようです
この病気はあまり多くはありませんが、ペキニーズやシーズー、パグちゃんなどの、短頭種でお顔の皺が深い子で時々見られます。
もし鼻ぺちゃさんを飼われている方で、いつも涙目でかゆそうにしている子がいらっしゃったら、ぜひ、かかりつけの
獣医さんに診てもらってください
ふるふる
2013.02.03