2013.08.31
こんばんは!獣医師の宮本です。
苦手な方はクリックしないでください↓



2013.08.31
こんにちは!大浦です(旧そうまです)
「そうま」はあだ名でしたが、今回から本名に切り替える事にしました
それはさておき
実は母の実家に新しい猫が仲間入りしました。
名前は「サスケ」です…そのはずですが、祖母は「タマ」と呼んでいます。
祖父は「ムサシ」と呼んでいます。ややこしい限りです…
…とりあえず、サスケはどんな名前を呼ばれてもニヤ~っと返事しています
なんとも空気が読めている可愛い子です。
人生初の猫じゃらしに大興奮!!思い通りに捕まらないのが気に食わない様子でした。
姉の靴紐をガジガジ噛んで悪戯してました笑
祖父母は私の職業を知っているのでとにかく、いろんな事を質問
しかし、田舎には動物病院が極わずか。近くにないのが不便です
そう考えると、遠賀地区、八幡地区には多くの動物病院が点在してますよね!!
病院を選ぶ!っというのは田舎には殆どないスタイルです。
前回、龍美君がパルでわんわんドッグを行ったのもそう言った事が理由になります。
立派なセカンドオピニオンです。
お歳をとってきたから心臓の機能が気になるけど、実家の近くにある病院では…。っと、
姉から相談があっていたんです。
きっかけはそこから始まったんです
飼い主様それぞれが、それぞれの不安や心配をお持ちだと思います。
当院ではホームページ上でセカンドオピニオンの枠をとってます。
何かご質問等ありましたらお気軽にご利用くださいね
2013.08.31
2013.08.31
今回はたまたま、見つかった病気についてです。
この子は別件で麻酔をかけるときに、術前検査のひとつで胸部レントゲンを
撮影したときに胃内異物が見つかり、内視鏡することになりました。
異物は問題なく取れたのですが、その際、胃に5~10mm位のできものが
発見されました。生検(3mmくらいだけ採取)し、検査に出すと結果は
胃がん でした。その後、胃の部分切除をしましたが、胃がんはほぼ悪性です。
症状が出始めて発覚して時は、かなりの大きさになっていることがほとんどです。
今回は本当にラッキーでした。早期発見できてよかったです。
胃の内視鏡
切除された胃がん(中央部の豆のようなものが腫瘍部)
(血が苦手な人はクリック避けてください↓)
二宮
2013.08.31
2013.08.31
こんにちはわたなべです。ジョンです!
毎日毎日暑い日が続いていますが皆さんどうお過ごしでしょうか?
熱中症・夏バテ対策をしっかりして夏を乗りこえたいものですね
僕は、お盆に久しぶりに実家である佐賀に帰りました。
改めて佐賀はとても田舎だなと思いました。でもとてもいいところです!!
実家はとても居心地がよかったです。
さて僕には学生のころ飼っていたシンバという猫ちゃんがいますが
今の家では飼えないため実家に預けています
そのシンバに久しぶりに会ってきました
前に久しぶりに会った時はなぜか「シャーシャー」いわれました。
とてもショックでした
ですが…
今回はいわれませんでした!
ほんとにとても嬉しかったです
やっぱりかわいい利口な猫だなと勝手に僕だけ思っています(笑)
これからもシンバをよろしくお願いします
ではこの辺でわたなべでした。ジョンでした。
2013.08.29
2013.08.28
こんにちは!そうまです
ここ数日の急な雨の勢いがすごいですね!
ただ、この雨ですこし涼しくなり過ごしやすい気候になりましたね。
これから段々と季節が変わっていくのでしょうね 秋が待ち遠しいです。
さて、先日お休みを頂き実家(長崎県)に帰りました
休みの間はドライブや龍美君の散歩、父と魚釣り等、充実した休暇を過ごしてきました
魚釣りでは珍客との出会いもありました
引っ付いてきた海藻に『タツノオトシゴ』が居たんですよ
なかなか大きいタツノオトシゴでしたよ
ちなみに私の地元の風景はこんな感じです…
公園からの眺めです笑
こうやって夕焼けと海を眺めてゆっくりと時間を過ごす!!
これが良いリフレッシュになりました
龍美君はいつもこの景色の中、散歩道を歩いているんだなぁと思うと羨ましくなります
スタッフのみなさん、休みの間ご迷惑かけました。ありがとう
そうまでした
2013.08.28
こんにちは
オオバ(マエダ)マッキーです
今回は最近大庭家に仲間入りした
私の新しい家族をご紹介します
オス猫のヴェロくんです
まだ生後約3か月の小さな子猫ちゃんです
なぜ我が家に突然来たかと言うと………旦那様が連れて帰ってきたからです笑
職場に子猫が迷いこんできたそうでっ
何かの縁だと思い、悩みに悩んだあげく、飼う決断をしましたっ
ヴェロくんは若いので元気よすぎて、正直毎日家が荒れています笑
ブラインドカーテンはもう破壊されてます 本気で泣きたいんです
笑
あっなんで名前がヴェロくんかと言いますと、甘えるときや嬉しい時に舌が
でるからなんですっ
私初めて見たときは、舌の異常かと思い、先生に相談しようかと思いました笑笑
その画像がこちらです↓
ペロっと舌を出して甘えてくるのでヴェロくんが甘えたい時がすぐに分かります
可愛い奴なんです笑 もうすでに親バカ入ってますっ
笑
ココで初めて猫ちゃんを飼う方や2匹目を飼われる方に
知っておいてほしいポイントをお伝えします
白血病ウイルス感染症…血液・唾液・糞尿などに含まれ感染経路が多く死亡率が高い病気です
エイズウイルス感染症…ケンカによる噛傷などからウイルスが入り込みます
もし新しく飼う子猫ちゃんが白血病ウイルスをもっていて、その事を知らず
先輩猫ちゃんと仲良く遊んでいたら……恐いですよね 感染が成立してしまいます
新しい子猫ちゃんを迎え入れる方は、必ず先に検査・予防忘れないで下さいね
ヴェロくんもギャーギャー鳴きながら検査頑張っていましたよ
しかも母ちゃんから採血をされたのでショックでヘコんでいました笑
検査結果はともに陰性で問題なかったので一安心でした
今は車くん(先輩猫)と仲良く毎日深夜まで遊びまわっています
仲良くしていて私も本当に嬉しいかぎりです
近々ヴェロくんと車くんをブログにUPしますのでお楽しみに~
オオバ(マエダ)マッキーでした
2013.08.27