2015.11.30
こんにちは!
最近ぐっと寒くなってきましたね{{ (>_<) }}
皆さんも体調に気を付けてください(´・Д・)
さて今回は、
便利なグッズを発見しました
レイシーちゃんが付けていたのは
なんとオムツまで止められる
サスペンダーです
オムツも一緒に止められるので
いつの間にか脱げてる(>_<)ということも
防げますね
遊ぶのが好きなやんちゃさんには
もってこいですヽ(・∀・)ノ
レイシーちゃんありがとうね
以上、若でした!
2015.11.28
こんにちは!
すっかり冬になってしまいましたね・・・アッキーですヽ(・∀・)ノ
クリスマスがきたかと思えばすぐお正月がきて、新しい一年が始まるんでしょうね・・・
光陰矢の如し。
さて、この綺麗なお花。
クリスマスといえばこのポインセチアですよね(*´∀`)
とても綺麗で可愛らしいお花なのですが、なんとワンちゃんや猫ちゃんが囓ってしまうと良くないそうです。
観葉植物にはワンちゃんや猫ちゃんに対して毒性があるものもあります。
好奇心旺盛な子は口の届くところに置かないようにしてくださいねヽ(´Д`;)ノ
2015.11.27
一気に寒くなりましたね!
風邪にインフルエンザ・・・うがいと特に手洗いが重要ですよ~!
さて、今回は日奈太の手術編です・・・!
本人は麻酔かかってるので何が何やら分かっておりません(笑)
ちょっと顔が怖いですね・・・
目は半開きになっちゃうので術中は目薬や眼軟膏で対応します。
仰向けで手術するのでこんな格好になっていますヽ(´Д`;)ノ
術部は綺麗に毛刈りして、洗浄、消毒します。
綺麗です(笑)
次回はいよいよ切皮しますよ~!
アッキーでした!
2015.11.26
最近 手術のブログが少なくて寂しいなーと思ってらっしゃる方もおられるかと思います。
じつは手術が少ないのではなく、シャレにならないくらい重たい手術が多くてなかなかブログでご紹介することができませんでした….
というわけで、久しぶりに本業(?)のがんの手術です。
以前にもこのがんについてブログで書かせていただきましたが、お口の扁平上皮癌の患者さんです。
わりと早めに気付かれての手術だったせいか、ご覧のように術後の顔にまったく違和感がありません。
たいへん可愛いです(^o^)
これが術前はどうだったかというと、こちら(癌はワンちゃんの右側にあります)
がんに押されてお鼻がやや左に曲がっているのがお分かりでしょうか?
3D CTだと、紫の部位ががんになります
切除したがんです(>_<)
口のがんは悪性が多いので上顎の骨ごとガッツリ大きく切除しないといけないのですが、残った口腔粘膜や歯肉をていねいに縫い合わせて再建するととても綺麗な術創になります。
ちなみに以前はあごの骨ごと切除が必要な口のがんには線鋸を使ってましたが、とても腕力が必要です。女子には重労働で、術後ぐったり疲れます(・へ・)
骨折などの整形外科で骨を切るとき使用するストライカーを使えばいいのことなのですが、いくら滅菌するからと言っても雑菌の多い口の中の手術にはちょっと使うのがためらわれます。
というわけで今回は歯科用タービンを使用してみました。
歯科用タービンは主に抜歯の時に使用するドリルなのですが、とても楽です!切除後の顎骨の縁も滑らかに整えることができて大助かりです!
というわけで今回の手術はオール女子チームでさせて頂きました。
面子はマキ、いでもっちゃん、そして短頭種なので当然ハマーがもれなくついてきます。
写真係のハマーがいつのまにかメンバー紹介の写真を撮ってくれていたので最後に載せます。
ボンドガールのようにセクシーに真剣にキメてる二人なのですが、単にペットシートの用意と手術用ライトを合わせてるだけです(;一_一)
ふるふる
2015.11.25
こんにちはジョンです!
今回は分院のことを少し
この写真は分院の犬舎になります!この子は、皮膚治療のため薬剤をつけて薬剤の浸透と副作用が起こらないかを管理するためにお預かりしました!
実は犬舎を使った第1号でした!
分院はスタッフの動きをすごく考え作られているので看護がしやすかったです!
これからもっと活かしていきたいですね!
それと余談ですが
気づいているかたもいらっしゃるかと思いますが分院は制服が違います!
少しスタイリッシュなかっこいいデザインになっています!
これが似合う看護師に早くなりたいです!
では、この辺でジョンでした!
2015.11.24
こんにちは、大庭まきです♪


※クリックで拡大表示できます







2015.11.23
こんにちはジョンです!
今回はネブライザーについて
まずは、簡単に説明します!
ネブライザーとは薬剤を機械により霧状にしそれを噴霧することで
肺や気管支へ薬剤が届き治療効果を得ることができる治療のことで
これを密閉空間で行うことによって動物さん達が呼吸するだけで薬剤が肺や気管支に届きます。
これを自宅でもできるように
貸し出しのネブライザーがパル動物病院にはあります!
これは、貸し出しの説明の様子です!
機械の使い方から行うときの注意などを説明します!
もし、病院に通うのは大変
時間がなかなか作れないという方はスタッフに相談してみて下さい!
※機械は一つしかないので貸し出し中の場合は貸し出しが難しいときがあります!
では、この辺でジョンでした!
2015.11.21
11月も後半だというのになんだか暖かいですね・・・
今回は待合室で生まれた小さな恋模様です・・・♥
かなりご年配のおばあちゃんわんこのイヲリちゃん
点滴治療のために順番を待っていたら何故か猛アタックを受けておりました(笑)
まさかのウインクまで☆~(ゝ。∂)
ジゲンくん、必死ですヽ(・∀・)ノ
最初は知らんふりだったイヲリちゃん、だんだんと気になってきたようです・・・!
イヲリちゃんに気づいてもらえてご満悦なジゲンくん♥
今後この恋は発展するんでしょうか!?
必見な二人です(((o(*゚▽゚*)o)))
アッキーでした♪
2015.11.20



2015.11.19
はげしく遅ればせながら、先日いいづか分院にはじめて出勤してきました☆
今日の相棒は看護師の渡邊君と受付嬢 陽子さん。
それと院長の奥様も来てくださいました(^。^)y-.。o
初出勤はわたしだけでちょっとさびしかったので、道連れでこのひとも同伴出勤です
出勤したからには柊にも何か働いてもらわないと….というわけで、今回はいいづか分院案内嬢をお願いしようとおもいます。
まずは1番診察室
シンプルですがスモーキーブルーの椅子が可愛い(^○^)
ここは3番診察室
プリザーブドフラワーと、院長のペットたちにそっくりのぬいぐるみがお出迎えしてくれますヽ(^o^)丿
検査室
本院と同じく金庫の中にあります(・へ・)
処置室内にある入院室
他にも入院室は2か所あるのですが、ここは様子がよく見れる場所にあるのでとても助かります
処置室です
病院の中央に位置しているので、どの診察室からもアクセスしやすいです(^。^)
エコー検査もここで行います
同じ処置室内にあるICUを体験中
こんどは待合室に出てみましょう
本院と同じソファーがあります(*^。^*)
反対側からみるとこんな感じ
まだまだ紹介しきれていないお部屋があるのですが、それは後日のお楽しみにということで☆
無事初出勤が終わってよかったデス…..
フルフル