2016.08.30
こんにちは!ここ数日寒いくらいですね・・・((´д`))
風も強いので、外出の際はお気をつけください!
先日、牛タンのお店に行ってきましたー!とても美味しかったです(*´∀`)-3
ただし、ワンちゃんには牛肉はあまりオススメできません。どの食べ物にもありえますが、アレルギーを持っている可能性もあります。
我が家のお転婆娘、シベリアンハスキーの桜は腸にアレルギーがあり、今食べているフード以外のものを食べると下痢をしてしまいます。
桜は症状が腸に出ましたが、皮膚や耳に出る子もいます。
さらに!市販されているおやつなどに使用されている保存料や添加物でも体がかゆくなったりするんですよ〜((((;゚Д゚))))
おやつの食べすぎには要注意です!
アッキー
2016.08.29
こんにちは!8月ももう終わりですね・・・就職してからの1年1年は、過ぎるのがとても早いです(´・ω・`)
今度の主役は犬の陸ではなく・・・じゃーーーん!!
その背中に乗っている直弼です!
この子は保護して家にやってきた子ですが、かなり人には慣れていました。
最初、肩や腕には乗ってくれていましたが手には乗らなかったのを覚えています。
今や「撫でろ!」とばかりに自分から手に潜ってくるんです(笑)
握って全身どこを触ろうとおこr
あと先住インコのタルトと違い、水浴びが大好き(*^_^*)
こ水浴びをして、びっしょびしょの体で肩にとまってくるので・・・たまったもんじゃありません・・・^_^;
2016.08.28
まだまだお昼は暑いですが、朝方は涼しくなって散歩に行きやすい季節になってきましたね(^O^)/
仕事に追われてあまり夏らしいことをしてませんでしたが、最近鼻ぺちゃ仲間のわんちゃんたちが海や川やプールに泳ぎに行っている姿に触発されて4歳にしてはじめて柊を海水浴に連れて行ってみました!
出発時間は早朝6時半(^○^)
このくらいだと鼻ぺちゃさんでもなんとか安全な涼しい気温です。
はまゆうがきれいに咲いています。
おぼれずに泳げるかなーと心配していましたが、上手に泳いでました。
実家に帰省した帰りに立ち寄ったショップで半額セール★のライフジャケットを買ってきたのですが、ショップのお姉さんから「これ着せとくと浮くし、波に流されにくくなるよ」とアドバイスもらってましたが確かにそのとうり!安心して遊ばせることができました。
それにしても帰りの車の中での燃え尽きた感ははんぱないですね(゜o゜)
先代のわんちゃんたちは肺が悪かったりでなかなか海で遊ぶことができなかったのですが、柊さんは丈夫なので運動不足解消のためにもちょっと海に通おうかな、とたくらんでます。
フルフル
2016.08.27
こんにちは。看護師の片岡です。
先日、我が子をシャンプーしてみましたが、ブラッシングするともう一匹できそうなほど毛が抜けたことに驚きました…
一度は経験したことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
毛の生え変わり・抜け毛の時期なんだなと思って、掃除に励むしかないですよね(-_-メ)
今回は犬の毛の構造についてお話しようと思います。
犬の体は暑くなると毛が抜けるようになっており、寒くなると毛が増えるようになっています。
毛穴には「上毛」と「下毛」が一緒に生えており、抜けたり増えたりする毛は「下毛」といわれるものです。
上毛とは硬く太い毛・下毛とは柔らかくふわふわな毛 というイメージです!
1つの毛穴の上毛1本に対して下毛は3~4本といわれています。
冬にはこの下毛を増やすことで空気の層を作って体を暖かく保っています。人でいうダウンジャケットみたいな感じです。
なので、犬の体は寒さには強いんですよ!
人が寒くなったらジャケットを着る、暖かくなったら半袖を着るのと同じようにわんちゃんたちも増やしたり、減らしたりして快適に過ごす努力をしているので
毛が抜けだしたらブラッシングして生え変わりのお手伝いしてあげたり、お部屋の掃除に励んでください(笑)
片岡でした。
2016.08.26

2016.08.24
お世話になっております、看護師のアッキーこと秋永です。
いつも当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
ホームページの当院でできることの治療例のページに少し不具合が発生しました。
一時的に記事が消えたり、見れなくなったりする可能性があります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2016.08.24
こんにちは♪看護師の浦野ですっo(`ω´ )o

2016.08.23
こんにちは。
毎日暑い日が続いてますが、体調悪くされてないですか?
私は先日娘の大会で1日、外にいて日に焼けた上に、その後かなりの頭痛と吐き気に襲われました
皆さん、お身体は大切にして下さいね。
今日は先日 飯塚に来てくれた
BOSSちゃんの紹介です。
おとなしく、お父さんのお膝の上で撮らせて頂いたのですが、なんとも言えない可愛いらしい姿でしょ?
この後日、本院にホテルで来てくれたのですが、写真よりも少し成長してました
次に飯塚で会えるのが楽しみです。
2016.08.22
はい、アッキーです!
こんなところからお行儀悪くてごめんなさい!
何をしているかって?
実はパルの年二回の大掃除をしてました!
一年に二回、夏と冬に大掃除を実施しています。
患者様の少ない時間を見計らってこそこそしていますが、今回は高い場所だったので誰もいないのを良いことに登っちゃいました☆
受付内部もいろんな物を片付けて避けて、キレイになりました!
2016.08.21
少しずつ夏が終わりに近づいてますね・・・秋が待ち遠しいですヽ(・∀・)ノ
春から秋にかけては虫たちも活発に活動する季節です。
少し涼しくなって、蚊も見かけなくなったな~・・・ノミダニ予防も、もういいかな・・・
ちょっとまってください!
実は涼しくて過ごしやすくなった時こそ、油断は禁物!!
特にダニは秋の始めまで活発に活動しています。
ノミにいたっては年中いると言われてるほどです。
さらに先日、まったくお外に出ない、お散歩もしない猫ちゃんにノミが寄生しているということが起こりました。
お話をうかがうと、ベランダに野良猫ちゃんが遊びに来て、迷惑なお土産を置いていってしまったようです(;´д`)
ノミは一匹見つけた場合、それは全体の約5%で、残りの95%は卵、幼虫、蛹です。
成虫は動物に寄生しますが、それ以外は動物の生活スペースで着々と繁殖しているのです・・・!((((;゚Д゚)))))))
ノミを見つけたら、まずは動物に病院処方のノミ駆除の薬を使うこと、そして生活スペースの掃除、洗えるものは洗って天日干しか、乾燥機へ。希に人間もノミの被害に遭うことがあります。かなりの痒みを伴うようです・・・!
被害に遭う前にしっかりと予防しましょうね!