2017.08.30
9月の獣医師出勤表を更新させて頂きました!
※2017年9月より、獣医師の出勤携帯が変わります。曜日や時間帯によってはご希望の獣医師が不在の場合もございます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
ご不明な点はお手数ですが当院までお問い合わせ下さい。
2017.08.30
2017.08.29


2017.08.27
こんにちは!8月ももう終板ですね・・・!
まだまだ暑い日が続きます・・皆様、体調には充分お気をつけ下さい
先日、待合室でわんちゃんの様子をうかがっていると、頭や首に黒い粒々が着いているのを発見しました。
飼主様に許可を頂いて、粒々を取り、お水に浸してみると・・・!
ちょっと画像が暗くて見にくいのですが、赤く染み出ているのが見えると思います。
実はこれ、ノミの糞なんです
ノミは血液を吸うので糞にその成分が出て、こうして水に赤く溶け出すのです。
お散歩によく行く子だったので、お土産でひっつけてきてしまったのでしょうね・・・
しっかりノミ予防薬を使わせていただきました。
ノミだけでなく、ダニも今の時期はたくさんいます!
野山だけでなく、道路や歩道のちょっとした草にも潜んでいることもあるのです
病院処方のお薬はノミダニからわんちゃん猫ちゃんをしっかり守ることができます!
お外が大好きな子はもちろん、お外にあまり出ない子も、人間の服について家の中に侵入してくることもあるので、しっかり予防してあげて下さいね(^^)/
アッキーでした
2017.08.26


2017.08.25
こんにちは!いよいよ8月も終板ですね!
まだまだ暑い日が続きそうです・・・(..;)
先日フィラリアのお薬を購入しに来てくれた永遠夢ちゃん
とても可愛らしいお洋服だったので、写真を撮らせていただいたのですが・・・
よく見ると手のようなパーツが着いていて、正面からだと人が立っているように見えます!
これにはびっくり(*^◇^*)
先日のガウガウ君といい、ユニークなお洋服がいっぱいですね!
永遠夢ちゃん、ご家族の皆さん、ありがとうございました!
アッキー
2017.08.23

2017.08.21


2017.08.19
皆さんはPEGチューブ(胃ろうチューブ)、またはPEG-J(経胃空腸チューブ)という言葉を聞かれたことがあるでしょうか?
わんちゃんやねこちゃんでは腎不全や口・食道・喉頭・胃腸などのがん闘病期に、食事が口から食べ辛い場合に、胃や腸へ直接食べ物を届けてあげるための栄養サポートとしてこれらのチューブを使うことがよくあります。
パルではMILA PEG(バンパー型)、ガストロボタン(バルーン型)、マッシュルームカテーテル、そして空腸チューブの4タイプを疾患に合わせて使い分けてます。
今回は胃に大きな疾患があった患者さんにPEG-Jを使うことになったので、胃へのチューブの刺激を避け、空腸に直接ごはんを通せるようにちょっと工夫してみました。
大きいサイズのマッシュルームカテーテル(PEG チューブ)の中に細く長い空腸チューブを通しダブルカテーテルを製作してみました。
下の図は人間のPEGとPEG-Jです。今回設置したのは右の図のようなイメージでと思っていただけたらわかりやすいかもしれません。
PEGチューブはお腹を手術で開けずに内視鏡で設置することが多いのですが、今回は胃の疾患の切除生検も兼ねていたので開腹下で行っています。
PEGやPEG-Jを設置した場合、体の左側、ちょうど胃のあたりでチューブを体の外に出して外からごはんをチューブに注入してあげるのですが、このチューブを装着したときは長く使うのが目標になるので、チューブをひっかいたりかんだり引っこ抜いてしまわないように防御するためにはエリザベスカラーではなくペグチューブ用のポケット付きお洋服を着て頂くことが多いです。
よくお勧めするのがオーダーメイドの犬の洋服屋さん みかんとリンゴのお店。サイズ測定して色柄選んで可愛いピッタリのペグチューブ服を作ってくださいます(ねこちゃんも対応してくださってます)
今回は以前ブログで紹介した飼い主さんから寄贈していただいた手作りPEGチューブ服がサイズがぴったりだったので、ちょっと手直しして使っていただきました。
チューブもダブルチューブで重くて長めなので、チューブ収納ポケットを100円均一の大きめのポーチを使ってカスタマイズしてます。
(ちなみに着用モデルはマネキンと柊です(;一_一)
ポーチと服の間にチューブを通すトンネルを作ってます。
フルフル
2017.08.17
台風に大雨・・・天気が優れない日がよくありますね(-_-;)
今回は小さい頃にブログ、仲良しさん(^ω^)に登場して頂いた子です!
しらすちゃんと
もずくちゃんです!
幼い頃は一つのキャリーに仲良く入っていましたが、ここまで立派に成長したのでさすがに二人で一つに入るのは物理的に厳しいですね(>_<)
赤い方は二人で入ってたキャリーですね
二宮先生が挨拶にいくとどうにかこうにか顔を出してくれたもずくちゃんです(*^_^*)可愛い
アッキー