2017.12.29
2017.12.29
2017.12.23
待合室にはってあるのでもうご覧になった方もいらっしゃるとは思いますが、スタッフ力作の『うちの子自慢』ポスター作っていただきましたヽ(^o^)丿
製作担当者に「柊の自慢はなんですか?」
と聞かれたのですが…実はあまりうちの子は自慢できるような特技が無いんですよね(>_<)
おすわりとかお手とか教えてないし、実家にいた柴の梨花ちゃんほど芸達者ではないのでさあどうしよう??と悩んだ挙句…..
『猫先輩のマネをする』
になりました<`~´>
というわけで、猫のキリ姐さんのマネをする犬を見てやってください(;一_一)
①猫つぐら(かご)に入る犬
②ふたりエクザイル
③高いところ(ソファーの背もたれの上)で寝る
ちなみに猫のキリ姐さんは、うちの子自慢用の画像自撮りしようと制服を家に持って帰ったら、それ見た瞬間にベットの下に逃げ込んで出てこなくなったので撮影できませんでした(>_<)ものすごく人見知りで病院苦手なんです(;一_一)
フルフル
2017.12.20


2017.12.15
こんにちは!
今年もあと2週間くらいで終わりですね・・・!
本当に月日は早いものですね(-_-;)
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、待合室が少し変わってます!
スタッフ紹介も一新、フードのキャンペーンの棚も設置しています。
待ち時間の間に、ぜひご覧になって下さいね!
アッキー
2017.12.10
先日、セミナーの帰りに博多駅に寄ったのですが、街もだいぶクリスマスな雰囲気になってきましたヽ(^o^)丿
パルも待合室にクリスマスの飾り付けをあちこちしましたので、どうぞ雰囲気を楽しまれてください。
さてクリスマスのお楽しみのひとつといえばクリスマスケーキです。
いまはワンちゃんねこちゃん用のケーキも売っているとこがあるようで、家族と一緒にペットもクリスマスケーキを味わう楽しみがあるようです♡
ただ、ワンちゃんたちの中には体質的にお腹が弱かったり、食事アレルギー持ってらっしゃる方もたくさんおられるかと思います。
食事アレルギー持ちの人間のお子さんもそうみたいで、お祝いのケーキやおやつを買うときは体に害のない成分が入ってないかどうか、吟味するのにとたいへん苦労すると聞いてます。
そういうデリケートなワンちゃんにちょっとお勧めするのが手作りケーキです(^o^)/
うちの子のバースデーケーキを作った時のレシピを参考までにご紹介しますね。
パンジーとビオラのお花のケーキ♡です。
材料はHills a/d 缶の土台に動物用ビオスリーを茶こしでふるって真っ白にデコレーションしています(^。^)y
パンジー、ビオラは食べられるお花ですが、市販の切り花や、植木鉢で売ってある花は保存剤や農薬がかかっている可能性があるので、必ずご自宅で2週間以上育てた無農薬のお花か、エディブルフラワーという食べられるお花(スーパーなどでおしゃれサラダ用などに売ってます)をお使いください。
黄色いビオラとミントのケーキ♡
材料は前述のa/d 缶とロイヤルカナンのセレクト缶を半量ずつ混ぜて練って形作りました。
ミントはご自宅で栽培されているものがいちばん理想的ですが、スーパーの野菜売り場のシソとかきざみネギとかカイワレ大根売っているコーナーあたりに売ってありますので手軽に手に入る材料です。
これがいちばんクリスマスっぽいかもしれません(^o^)/今年作ったフルーツケーキです。
土台はロイヤルカナン消化器サポート缶に、お腹が弱い子用のサプリメント、ミルク味のペットIgGをふりかけてオフホワイトにデコレーションしました。
緑の柊の葉はキウイフルーツ、黄色い星はバナナ、赤い実はリンゴの皮の部分をつかってます。
今の時期百円均一ショップに行くといろいろなクッキー型が売っているので、それを使って果物をくりぬいてみました。ちなみに柊の葉はハリネズミの型のギザギザのところを利用してくりぬいてます。
くりぬいた後は大量の果物の切れ端が出ますので、ヨーグルトに混ぜるかホットワインに漬け込むかして飼い主様が残さず召し上がってくださいね(^。^)y-.。o○
このケーキのアイデアのもとになった市販のケーキは着色したゼリーで星やハートを作ってましたので、色つきの砂糖なしのゼリーをつくってくりぬいてみたり、牛肉豚肉アレルギーある子のためには寒天ゼリーでチャレンジしてみるのも楽しいかもしれません♡
フルフル
2017.12.09
日に日に寒さが厳しくなってきますね・・・!
今回はとても暖かそうにやってきてくれたシンノスケ君です!
飼主様のコートの中でぬくぬく・・・♡
とても暖かそうで、ご満悦なシンノスケ君(*^^)v
いつも名前を呼ぶと元気に反応してくれます!
これからも仲良くして下さいね(*^_^*)
アッキー
2017.12.04

2017.12.01

