2019.09.13


2019.08.22
とても久しぶりになってしまいました。
現在、駐車場など立て続けにご迷惑をおかけしています。申し訳ありません。
みなさん、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
先生方の制服が白衣になってきています!
全員同じものになってきているので、一見すると誰かわからなくなり、
二度見してしまいます。笑
これを期に体質改善を目指している人がいるとかいないとか・・・
夏場になり、気温も上昇してきているので、室内でも蒸し暑く感じることがあります。
制服が替わり、更に体温調節が難しくなっているようで、先生方も悩まれていました。
わんちゃん、ねこちゃんは毛皮を常に着ているのと同じなので、
室内での気温調節はこまめに行なってあげるように心がけてあげてください。
また、院内でも、暑さや肌寒さを感じられたときには、お近くのスタッフにお伝え下さい。
寒がりな私はいつ何時も長袖が手放せず、日々の服装に悩んでおります。
いじょう、片岡でした。
2019.07.28
こんにちは
蝉も鳴き始め、夏を感じますね☀️
早速日焼けをした松岡です(笑)
この前パルスタッフのシロ君のブラッシングをしました!ブラッシングしてもしても、抜け毛が多くてとても大変でした💦が、頑張った結果…
シロくんふわふわになりました✨
ここでブラッシング方法を紹介します!
①おやつやおもちゃを与えながら、ブラシを痛くない程度に軽く体にあてる
②最初は、ブラシの歯側ではなく、背側を軽くあてる程度にする
③嫌がらないようなら、ブラシの歯側を体にあてる
④慣れてきたら、絡まっているところを無理にほぐそうとせず、表面を軽くなぞるようにブラッシングをする
⑤さらに慣れてきたら、地肌にもブラシをあてる
⑥あまり長時間行わず、1回につき10分程度に留める
⑦終了後はおやつをあげたり、たくさん褒めてあげる
【ポイント】
・できるだけ力を抜いて、優しく、柔らかくブラシをあてる
・皮膚が傷つく原因となるので、同じところを何回も繰り返してブラッシングしない
・嫌がっても叱らず、力で押さえつけて無理に行うようなことはしない
また、ブラッシングはできるだけ楽しい雰囲気で行いましょう。犬が痛がったら無理に行わず、しばらく時間を置きましょう。
毎日のブラッシングは、飼い主さんと愛犬との絶好のコミュニケーションです。また被毛や皮膚の健康状態を維持するためにも、ブラッシングは欠かせません。愛犬のタイプに合わせたブラシを選んで、楽しくブラッシングをしてくださいね。
みなさんも、この方法を参考に我が子のブラッシングに挑戦してみてください🎵
2019.07.25
2019.07.11


2019.07.01
- こんにちは!動物看護師の藤川です☺︎
梅雨本番になりジメジメと蒸し暑さがつらい季節ですね😱😱わんちゃんやねこちゃんでお耳を気にする子も増えてきているのではないでしょうか?😱💭
当院では、今年もサマーキャンペーンを開催します!!!!☀️🌻
期間は7/1〜9/30までの3ヶ月!!
コンセプトは、『うちの子の耳の中ってどうなってるの?』です!👂🏻普段はなかなか見ないお耳の中を覗いてみましょう!
という内容となっております👀!!
今の時期にオススメのキャンペーンとなっております😆✨
ぜひこの機会にわんちゃんねこちゃんのお耳の中の状況を、少し考えてみてはいかがでしょうか??
キャンペーンを受けられた方にはお得な特典もあります!😊
診察時にスタッフにお声かけください!
詳しくご案内させていただきます😊
(既に外耳炎の治療をしてくださっている方等一部の方は、キャンペーン対象外となります、、ご了承ください🙇♀️)
パル動物病院のシロくんにご協力頂きました☺️
↑の写真のように、お家でできるお耳のメンテナンス方法なども、ご説明いたします!!😎
わんちゃんねこちゃんのお耳をしっかりケアして、この夏を少しでも快適に乗り切りましょう~~!✊🌞
以上、藤川でした☺︎
2019.06.29



2019.06.22
こんにちは。
梅雨というワードを聞くことなく、急激に暑くなり体温調節がうまくいかずに
体調を崩す方が増えているような気がします。
私はいかに日光を避けて生活ができるかと悩んでおります・・・
先日のよく晴れた日にふと外を見てみると、水浸しで不満顔のシロくん!!!
なにかを訴えるようにこちらを見つめておりまして、
誰がシロくんをこんな状態にしているのか確認すると・・・
担当の小柳君でした!
シロくんも中型~大型犬の部類にはいるサイズの子です。
このサイズの子のシャンプーとなると、人側もびしょ濡れ覚悟で挑まなくてはいけません。
彼は予想通り水浸し( *´艸`)
シャンプー時は不満たっぷりなシロくんもキレイになってさっぱりし、
スタッフみんなから「ふわふわ!」「いい匂いする!」といわれるときはまんざらでもなさそうでした(*’▽’)
そろそろわが子もシャンプーの時期だな・・と
重い腰をあげようかと悩んでいる片岡でした。
2019.06.12
こんにちは!
動物看護師の松岡です。
最近暑くて、ジメジメした日が多いので
天然パーマの私には嫌な時期です…☔️⛅️(笑)
パルの看護師にはみんな、居候(病院の犬・猫)の担当が付きます!🐶🐱
そして!!
新入社員の私にもやっと担当が付きました✨
とっても甘えん坊で食いしん坊な
アメリカンカールのものほし君です🐱
猫派の私にはとても可愛いくて、たまりません❤️
ものほし君には食べ物アレルギーが有り、少しでも違うご飯を食べてしまうと下痢がなかなか治りません💧
(今もお薬を毎日飲んで頑張って治療中です…)
担当が付くことで、可愛いさはもちろん
その子の病気や体調管理、美容お手入れなどを学ぶ事ができ、とても勉強になっています。
これからも、ものほし君に沢山の事を学ばせてもらいながら、たくさん可愛いがって仲良くなりたいと思います✨(笑)
以上、松岡でした⭐️
2019.06.06

